海外旅行を個人手配するときに役立つサイトの特集です。
海外航空券、ホテル、現地でのオプショナルツアー、スーツケースやWiFiなどの旅行用品、海外お土産など海外旅行の手配時に「あると便利」なサービスのサイトを集めてみました。
このサイト情報があれば、個人手配したいものがかなりそろうと思います。
いろいろなおすすめサイトを集めていますので比較して一番役にたつサイトを使ってもらえればと思います。
目次をタッチすれば見たい記事にすぐにJUMPできます。
海外旅行を個人手配するときのポイント
海外航空券(飛行機のチケット)サイト
海外旅行で出費の中で大きなウエイトを占めるのが海外航空券です。
なので、個人手配の時には、まず航空券をお安く買うことをおすすめします。
海外航空券を個人手配するときの3つのポイント
航空券の検索比較サイト スカイスキャナー skyscanner

おすすめの航空券の検索比較サイトです。
スカイスキャナーは国内外1,200社以上からの航空券を一括で比較検索が可能なメタサーチサービスです。月間8,000万人の利用者数があります。
いろんなサイトの価格比較をするのは大変なので私はこのサイトで一番安い価格を探します。
◎LCCも含めて一気に航空券の比較が可能
◎ホームページが使いやすい(検索条件など)
◎会員登録は不要
○「最適」「最安」「最短」のおすすめプラン提示
○各航空会社や旅行会社のホームページと連動。購入ページにも遷移できる
○大阪ー中国のような探し方もできる(大阪から中国のどの都市が最低いくらかなど)
△空港を変える乗り換えなども含めてパターンがたくさん出るのでよく確認が必要
スカイスキャナーの公式サイトの操作方法はこちらの記事でくわしく解説しています。
スカイスキャナーの公式サイトはこちら
海外格安航空券予約サイト skyticket.jp
スカイチケットも便利な航空券の検索比較サイトです。
格安航空券予約サイトskyticket.jpの海外格安航空券販売プログラムです。
skyticket.jpは世界643路線・123社の航空会社の海外格安航空券を取り扱いしている国内最大級の海外格安航空券予約販売ホームページです。
一時期、テレビコマーシャルもたくさんしていましたね。
スカイスキャナーとスカイチケットのどちらを使うかは好みですね。
◎LCCも含めて一気に航空券の比較が可能なので便利
◎会員登録は不要
○各航空会社・旅行会社のサイトと連動。購入ページにも遷移できる
△空港を変える乗り換えなども含めてパターンがたくさん出るのでよく確認が必要
スカイチケットの公式サイトはこちら
海外ホテル予約サイト
海外旅行で航空券の他に日数が多くなると費用が大きくなるのがホテルです。
同じホテルでもサイトが異なると値段が大きく異なるケースもあります。
一番お得なサイトで予約するのがベストです。
パッケージツアーではホテルや部屋を好きに選ぶというのが難しいですが、個人手配であれば、自分で選ぶことができます。
海外ホテルを個人手配するときの3つのポイント
航空券とホテルのセットでお得なエクスペディア
航空券とホテルを予約する場合は、エクスペディアでセットで予約すると安くなる場合があります。
◎航空券やホテルなどがセットでワンストップで予約できる
〇セットならではの割引が受けられる場合がある
○グローバルに強い
〇キャンペーンなどが多い
△ホームページがやや外国的仕様
エクスペディアの公式ホームページはこちら
10泊泊まると1泊無料で有名なHotels.com
「10泊泊まると1泊無料」で有名な国内・海外ホテルの予約用サイトです。
◎Hotels.comの会員限定価格(シークレットプライス)は最大50%OFF!
◎テーマ別、施設別など詳細な検索機能で探しやすい
○10泊泊まると1泊分の無料特典がつく
○安心の日本語コールセンターサポート!
○トリップアドバイザーの口コミと連動している
○地図と連動し、ホテルの位置がわかる
△エクスペディアで航空券とホテルをセットで予約した方が安い場合あり
△口コミが日本語でないものも出てくる
Hotels.comの公式ホームページはこちら
中国のホテルに強い Trip.com
中国のホテル予約にダントツに強いです。
中国でのホテルを探す場合にはおすすめです。
私は中国でホテルを予約する場合、このサイトを使っています。
◎中国の人もよく使っている有名サイト
◎中国のホテル予約では他のサイトより断然強い
◎ホテル価格も現地並みの安さ
○宿泊プランの細かな指定可能なので便利
(食事有無、ベッドサイズ、WIFI有無、キャンセル無料、現地払など)
○鉄道を予約した場合ホテル割引などがある
△安すぎるホテルは設備もそれなりです。
Trip.comの公式サイトはこちら
海外旅行ツアーのサイト
時には個人手配にこだわらず、海外旅行のツアーを利用するのも手です。
特にパッケージツアーの総合力やコストパフォーマンス、あるいは添乗員がついて案内してくれるプランや自由時間もたくさんあるフリーツアーなどさまざまなプランがあるので自分に合うプランを選べばよいと思います。
海外旅行ツアーを利用するときの3つのポイント
大手ならではのバリエーションと安心感 JTB
JTBは大手だけあって、ツアーバリエーションが豊富ですね。
私もよく使うのですが、安心感があるように思います。
◎ツアーやプランのバリエーションが豊富
◎世界のいろんな場所へのツアーがある
○大手ならでは安心感
△航空会社・ホテルや添乗員にこだわりがある人は他のブランドも比較した方がよい
JTBの公式サイトはこちら
H.I.S
私の経験上はなんやかんや言っても海外旅行のツアーはH.I.Sが一番安いことが多かったです。
海外旅行のツアーはもちろんのこと、海外航空券や海外ホテルの購入・予約も可能です。
◎なんやかんや言っても安いと私は思います
○海外では現地スタッフが24時間日本語でサポート
○プランのバリエーションが豊富
△航空会社・ホテルや添乗員にこだわりがある人は他のブランドも比較した方がよい
H.I.S.の公式サイトはこちら
ジャルパック JALPAK
ご存知JALブランドの海外旅行パックです。
航空会社ならではのビジネスクラス利用のツアーからリーズナブルなツアーまで揃っています。
飛行機の中も日本にいるような安心感がいいですよね。
◎基本飛行機がJAL
◎JALならではのすべてにおける安心感
◎ビジネスクラスやぜいたくな旅行をしたい場合にはおすすめ
○時期や内容によってはリーズナブルな価格のツアーもある
○JAL派の人にはおすすめ
△最初からリーズナブルな価格を探している人は価格が合わないかも
ジャルパック JALPAKの公式サイトはこちら
海外現地ツアー・オプショナルツアーのサイト
海外旅行では現地では全部自力で自由旅行をという人もいると思いますが、短期で効率よく周遊するには海外現地ツアーの利用もおすすめです。
海外現地ツアーを利用するときの3つのポイント
コースバリエーションが豊富なVELTRA
海外旅行の現地オプショナルツアーのホームページです。
大事な海外旅行を充実させる現地でのプランがお手軽に選べると思います。
◎国や都市のカバー率が高い(中国の代表的な都市もカバーしている)
◎中国でも300を超えるプラン数
◎事前にオプショナルツアーが予約でき、案内もしてくれるので確実で安心
○体験談もあり、参考になる
○ポイントが還元される
△当然ですがオプショナルツアーの費用が発生
VELTRAの公式サイトはこちら
海外現地ツアー・体験の予約サイト「タビナカ」
「タビナカ」は海外旅行オプショナルツアーの予約専門ホームページです。
◎全てのツアーが日本語ガイド対応
○世界80都市でのオプショナルツアーが可能
○ツアーによっては、立ち寄り場所や時間などの事前アレンジ可能
△当然ですがオプショナルツアーの費用が発生
△中国は北京・上海の現地ツアーとその郊外でプランが少ない
タビナカの公式サイトはこちら
海外旅行でのレストラン・グルメのサイト
海外旅行で重要なのが食事ですよね。
海外旅行のガイドブックを見て有名店を探していく人も多いのではないでしょうか。
実際に行っても予約していないと満員で入れないということもありえますよね。
有名レストランに事前予約できる便利なサイトもありますので参考にしてください。
海外有名レストラン予約 「グルヤク」

海外の有名レストランが24時間予約できるサイトです。
世界の名店の予約が日本にいながらできてしまいます。
◎日本から予約可能
◎日本語サイトからの予約(現地語は不要)なので便利
○大都市の有名レストランが予約できる
◎事前予約なので大事な場面でも安心
△予約料金は必要
△超メジャー都市以外はカバーしていないことが多い
グルヤクの公式サイトはこちら
海外WiFiレンタルのサイト
海外WiFiレンタル「グローバルWiFi」
海外WiFiルーターのレンタルサービスのサイトです。
今の時代、海外旅行でネットが使えないと不便です。
通信キャリアによっては海外でのWiFiは高額になる場合もあるので、海外旅行でもWiFiを使いたい場合には断然レンタルがおすすめです。
◎海外でも日本にいる時と同様にスマホ・PC・タブレットでインターネットの利用が可能
◎利用者数が多い
◎他のレンタルプランより安いことが多いのでおすすめ
○高速通信4G-LTEでの提供エリアは、88の国と地域で業界最多クラス
○データ容量ごとに各種プランが選択可能
○受取・返却場所は国内16空港、海外は、ハワイ・韓国・台湾で受取返却可能
△携帯とは別にWiFiルータを持つ必要あり
グローバルWiFiの公式サイトはこちら
Sakura Mobile 海外WiFi

Sakura Mobile 海外WiFiは中国・台湾・香港・タイ・インドネシアの現地空港にあるWiFiレンタルカウンターと連携しているWifiのレンタルサービスです。
現地での受け取り可能な空港は以下の通りです。
中国:上海浦東空港、上海虹橋空港、北京首都空港、天津浜海空港、成都双流空港
台湾:桃園空港、松山空港
香港:香港国際空港
このSakura Mobileは中国でもFacebook等のSNSやLINE、Gmailなどが使えます。
容量によって値段が異なります(無制限プランもあります)
◎海外でも日本にいる時と同様にスマホ・PC・タブレットでインターネットの利用が可能
◎中国国内での規制により利用できないSNSやLINE、Gmailが利用可能
〇海外に着いてからの受け取りが可能
△携帯とは別にWiFiルータを持つ必要あり
△オプションで日本国内主要空港郵便局での受け取り・返却が有料で可能
△海外受け取りの対応をしている中国の空港が少ない
Sakura Mobile 海外WiFiの公式サイトはこちら
スーツケースレンタルのサイト
スーツケースレンタル DMM.com

スーツケースレンタルのサービスのホームページです。
海外旅行のとき、スーツケースを買うか借りるか難しいですね。
費用もあるし、置き場所もあるし。
海外旅行に行く頻度が少ない人にはレンタルがおすすめです。
◎海外旅行の荷物量に合わせてスーツケースを選ぶことができる
◎一流メーカーのスーツケースでもリーズナブルな価格でレンタルできる
○TSAロックのスーツケースもレンタル可能
○いろいろレンタルなら送料が無料
△海外旅行の日数が長くなると費用がかさむ
DMM.comの公式サイトはこちら
海外用プリペードカードのサイト
海外のATMで現地通貨が引き出せる NEOMONEY
日本で日本円で入金した金額を海外のATMで現地通貨で引き出したり、VISAカードのように使うカードです。
クレジットカードやトラベラーズチェックではなく、入金(チャージ)型のプリペードカードなので便利です。
◎先に入金(チャージ)するので使いすぎない(入金した範囲でしか使えない)
◎入会金、年会費は無料
◎銀行口座開設、設定も不要
○13歳以上なら申し込みOK
〇クレジットではないので審査がない
◎中国ユーザーにはVISAだけではなく銀嶺もある
△海外の利用や残金払い戻しには手数料がかかる
NEOMONEYの公式サイトはこちら
海外旅行お土産のサイト
H.I.S.地球旅市場 海外・国内おみやげ販売
H.I.S.のサイトで海外おみやげ、国内おみやげの宅配サービスと旅行用品(スーツケースや旅行便利グッズ)を販売しているサイトです。
◎H.I.S.の公式ホームページなので安心
◎海外旅行前の注文でお土産を気にせず自由な旅を楽しめる
○最短で翌日到着の商品もあり、買い忘れ時にも便利
○海外旅行予定のない人でもお取り寄せ感覚で利用してもおもしろい
○海外旅行用品(スーツケースや旅行便利グッズ)も販売
△海外旅行の現地で安い商品を探すよりは高くつく場合が多い
△「日本語の輸入者シール」を自分で剥がす必要あり