虽然[虽说/虽是/尽管]‥但是[可是/却]~ の用法・意味・例文

虽然[虽说/虽是/尽管]‥但是[可是/却]~ の用法・意味・例文 中国語
この記事は約4分で読めます。

虽然[虽说/虽是/尽管]‥但是[可是/却]‥·は逆接関係の表現で、前の文章と後ろの文章の意味が相反している複文に使われる表現です。

スポンサーリンク

虽然[虽说/虽是/尽管]‥但是[可是/却]~ の用法と意味

虽然‥但是~の用法と意味

「虽然‥但是~」は意味としては「‥だけれども~だ」「ではあるが~だ」など逆接の表現です。

「虽然」の代わりに「虽说」「虽是」「尽管」なども使われます。

「虽说」は口語で使われます。

「但是」の代わりに「但」や「可是」「却」なども使われます。

構文を覚えよう

虽然‥但是~(‥だけれども~だ)

スポンサーリンク

虽然[虽说/虽是/尽管]‥但是[可是/却]~ の例文

虽然‥但是~、虽然‥但~、虽然‥可是~の例文

「虽然‥但是」「虽然‥但~」「虽然‥可是~」を使った例文です。

Suīrán rìběn yě yòng hànzì, dànshì fāyīn hé zhōngguó de bù yīyàng.
虽然日本也用汉字,但是发音和中国的不一样。 
日本も漢字を使っているけれども、発音は中国のものとは同じではない。
Suīrán zhè cì kǎoshì méi kǎo hǎo, dànshì wǒ bìng bù huīxīn.
虽然这次考试没考好,但是我并不灰心。 
今回試験には合格しなかったけれども、私は決してがっかりしてません。
Wǒ suīrán shēn zài yìguó, dàn xīn zǒng zài sīniànzhe gùxiāng hé qīnrén.
虽然身在异国,心总在思念着故乡和亲人。 
私の身体は異国にありますが、心はいつも故郷や親族のことを想っています。
Wǒ suīrán shēng rù zhōngxué, kěshì zěn néng wànghuái xiǎoxué de lǎoshī hé tóngxué?
虽然升入中学,可是怎能忘怀小学的老师和同学? 
私は中学に進学しましたが、どうして小学校の先生や同級生を忘れることができるでしょうか?(忘れることはありません)

「虽然」は原則第一文節の文頭、あるいは主語の後ろに置かれます。

虽说‥但~の例文

虽说」は口語で用いられます。

虽说~」を使った例文です。

Wǒ liǎ suīshuō xìngmíng bùtóng, dàn qíngtóngshǒuzú.
我俩虽说姓名不同,情同手足。 
私たち二人は姓名は同じではありませんが、兄弟のように情は通じ合っています。

虽是‥但~、虽是‥却~の例文

虽是~」「虽是~」を使った例文です。

Wǒ suī shì jìrénlíxià, dàn gū fu mǔ duì wǒ dū hěn hǎo.
虽是寄人篱下,姑父母对我都很好。
私は居候ですが、おじさんおばさんは私にとてもよくしてくれます。
Wǒ liǎ suī shì chūcì jiànmiàn, què shì yījiànrúgù.
我俩虽是初次见面,是一见如故。 
私たち二人は初めてあったのですが、旧知のように意気投合しました。

尽管‥但是~、尽管‥但~、尽管‥可是~、尽管‥却~の例文

尽管但是~」「尽管~」「尽管可是~」「尽管~」を使った例文です。

Jǐnguǎn gōngrén jiābān shēngchǎn, dànshì réng bùnéng mǎnzú shìchǎng xūyào.
尽管工人加班生产,但是仍不能满足市场需要。
工場では残業して生産したが、それでも依然として市場の需要は満たすことができない。
Jǐnguǎn tā jiālǐ qióng, dàn tā què yīdiǎn yě bù zìbēi!
尽管他家里穷,他却一点也不自卑! 
彼の家は貧しいですが、彼は少しも卑屈になっていません。
Jǐnguǎn wǒ fēicháng nǔlì dì xuéxí, kěshì zhè cì chéngjī háishì bù lǐxiǎng.
尽管我非常努力地学习,可是这次成绩还是不理想。 
私はとても努力し学習しましたが、今回の成績は理想のものではありませんでした。
Jǐnguǎn mèngxiǎng lí wǒmen hěn yuǎn, wǒmen què zài yī diǎndiǎn nǔlì.
尽管梦想离我们很远,我们在一点点努力。 
夢は私たちから遠くにありますが、私たちは少しづつ努力しています。

 

スポンサーリンク

中国語を本気で学習したいなら

書籍を購入して自分で学習する人へのおすすめの4冊

初心者の方はこのあたりからスタートするのがよいと思います。

 

発音に関してはこの本が私の一番推しです。

中国語は同じ発音の漢字が多いため、2語組み合わせて単語にしていることが多いです。

その2語組み合わせの語句の四声をパターン化して整理されているところが私は気に入っています。

 

文法に関してはこの本をしっかりやれば概ね理解できると思います。

私はしっかり文法は文法として理解したい人なので、この本はとても参考になりました。

少し専門的ですが、がっつり文法を理解したい人におすすめです。

この記事を書いた人
しゅうしゅう

こんにちは!しゅうしゅうです。中国大好きな大阪出身の日本人です。
中国好きのみなさまに対して、中国に関して私が本当に好きなものや本当に良いと思うものをブログで発信していきます。

\しゅうしゅうをフォローお願いします/
中国語
スポンサーリンク
\良ければシェアをお願いします/
しゅうしゅうの中国ブログ