上海の都市情報

上海浦東新区の夜景 上海
この記事は約4分で読めます。

上海の都市情報を集めたページです。

上海と言えば、中国の商業・金融などの中心地で世界都市の1つと言えると思います。

スポンサーリンク

上海の地図上の位置

東経121°26′、北緯31°10′
(東京は東経 139°41′、北緯 35°41′ 大阪は東経135°31′、北緯34°41′)

上海は長江の河口部の南に位置しています。
東は東シナ海(東海)に面しており、中国最大の港湾都市です。
(コンテナ取扱量でシンガポールや香港を追い越して世界1位らしいです)

北側と西側は江蘇省と接しており、西南方面と南側は浙江省と接しています。

上海の市街地は、長江の支流である黄浦江が街の真ん中を通っています。

スポンサーリンク

上海の都市情報(人口、面積、GDP、鉄道、空港など)

上海の各種情報をまとめてみました。

中国語(簡体字) 上海 Shànghǎi
行政区種別 直轄市
略称 沪(滬)
別称 申城、魔都、沪上、东方巴黎
面積 6340.5㎢
海抜 4m
人口(2018年) 約2,487万人(2023年)
車のナンバープレート 沪A, B, D, E, F, G, H, J, K, L, M, N
沪C(郊外)
GDP 約44,653億元(2022年)
一人あたりGDP 約18.04万元(2022年)
主な鉄道の駅 上海駅、上海虹橋駅、上海南駅、上海西駅、上海松江駅など
主な空港 上海浦東国際空港、上海虹橋国際空港
日本への就航都市(経由便含む)

東京(成田・羽田)、大阪(関西)、名古屋(中部)、札幌(新千歳)、仙台、茨城、静岡、新潟、富山、小松、神戸、岡山、高松、広島、松山、福岡、佐賀、長崎、熊本、鹿児島、沖縄(那覇)

直行便の飛行時間 東京(約2時間50分)、大阪(約2時間15分)
スポンサーリンク

上海の観光スポット

上海で観光をするなら世界都市ならではの近代的な名所や娯楽施設が中心になります。

観光外灘豫園豫園商場、静安寺、東方明珠電視塔(上海テレビ塔)、上海中心(上海タワー)、上海環球金融中心(上海ワールドフィナンシャルセンター)、金茂大厦、南京路、上海博物館、上海新天地、コロンビアサークル、田子坊、上海海洋水族館、上海自然博物館、黄浦江クルーズ、衡山路、徐家滙天主堂、上海マダム・タッソーろう人形館、魯迅公園、上海歴史博物館、上海城市規劃展示館など
郊外七宝老街、新場古鎮、南翔古鎮、嘉定古鎮、朱家角など
施設上海迪士尼乐园(上海ディズニーランド)、上海欢乐谷、上海野生動物園、上海動物園など
演劇上海雑技団など

YouTubeにアップした上海の動画です!

外灘や陸家嘴のすごくきれいな夜景が多く出てきて、おすすめの動画です!

上海リニアの約8分の乗車時の映像をノーカットでお届けしています。

上海観光地などの記事ランキングです!

上海 夜の豫園商城 ~幻想的なライトアップ~
2963 views
上海の外灘の夜景!遊覧船のナイトクルーズもおすすめ!
2905 views
上海豫園で小籠包などグルメやお土産を楽しむ!
2671 views
上海の外灘は大人気観光スポット!
2409 views
上海ディズニーランドのチケットの購入方法
1804 views
上海 陸家嘴 ~新しい中国の象徴~
1438 views
上海の都市情報
954 views
上海ディズニーランドの行き方
898 views
上海 豫園 ~江南式古典庭園の名園~
687 views
昔の上海の外灘・陸家嘴(2004年・2005年・2006年・2010年)
559 views

上海の名物料理

上海と言えば最初に浮かぶのが上海蟹という人も多いと思います。

中国で小籠包と言えば、上海が有名です。

小籠包

小籠包

上海の小籠包は激ウマです。
南翔饅頭店など有名なお店も多いので上海に行かれたらぜひ食べてみてください。

普通小籠包は蒸していると思いますが、焼き小籠包もおすすめです。

上海の気温と降雨量

上海の月別最高気温と最低気温

上海の気温のグラフと東京の気温のグラフが極めて重なっていることからも、ほとんど東京や大阪の気温と同じです。

夏は30度を超えて、高温多湿になりますし、冬は最低気温が0度以下になることはほとんどありません。また6月頃は日本の梅雨同様に雨の多い天気が続きます。

中国北部の極寒地域は家の外は超寒く、長くは外にいられないですが、部屋の中は暖気(政府提供の暖房システム)があって、温かくなっています。

上海の冬は外は寒いですが、出られないというほどではありません。
でも部屋の中は政府提供の暖房システムはないため、自分で暖房を入れないと寒いです。

上海の月別最高気温と最低気温

上海の月別降雨量と降雨日数

上海は東京や大阪の天気とよく似ています。

6月頃に梅雨があり、夏に雨が多く、冬は少なめになります。

1日の中でも急に雨が降り出すこともよくあるように思います。

街中では急に雨が降り出すと折りたたみ傘を売る人がどこからともなく現れます。

上海の月別降水量と降雨日数
ガイドブックが必要な人向けの情報です
  • お好きなガイドブックで良いので1冊あれば旅行が充実します。
  • 送料無料のショップも多いです。
  • 私は本を持ち歩くのも大変なので電子ブックを購入しています。