掘り出された兵馬俑などの数々が展示されている秦始皇兵馬俑博物館の陳列庁をご紹介します。
秦始皇兵馬俑博物館 陳列庁

秦始皇兵馬俑博物館の陳列庁です。
掘り出された兵馬俑や2台の銅車馬が展示されています。
秦の始皇陵に関する年表

1974年3月29日に1号坑、1976年4月23日に2号坑、1976年5月11日に3号坑が発見されています。
また有名な2台の銅車馬は1980年12月に出土しています。
秦の始皇帝

秦の始皇帝はこんな感じだったのでしょうか!?
秦の始皇帝は趙の首都である邯鄲の生まれで紀元前259年以前の出生と言われています。
紀元前221年には初めて中国を統一し、漢、趙、魏、楚、燕という6ケ国の漢民族を強力な1つの中央集権国家として秦王朝を確立し、中国の自国の土地の境界線を引きました。
兵馬俑陳列庁の2台の銅車馬

陳列庁で特に有名なのが2台の銅車馬です。
こちらが1号銅車馬です。
4台の馬と車の上に人が乗っています。
ものすごく精巧にできていて、当時の様子がすごくわかる感じがします。
これが何千年も前に作られていたのだから、すごいことですね。

左側の後ろからのショットです。
車輪付きの引き車の上に人がいる感じです。
簡単な荷物などは運べそうですね。

1号銅車馬の各部の名称を解説する図です。

こちらが2号銅車馬です。
車のような感じのものを馬4台が引き、運転手が一人いるという感じです。
今で言う車ですね。
秦の始皇帝は統一した自分の領土を周遊したという話も、こういう技術が発達していたと思うと理解できますね。

2号銅車馬の後方からの写真です。

2号銅車馬の各部の名称を解説する図です。
数々の兵馬俑

元々兵馬俑は古代中国で死者の墓に副葬される冥器の一種であり、亡くなった人の死後の生活のために製作されてきました。
秦の始皇帝陵の兵馬俑においては兵馬など軍隊を中心にしながらも、生活に必要なものもあり、規模は中国最大級です。
以降の時代は小型化や簡素化が進みました。
これは高級軍吏俑と呼ばれるものです。

こちらは中級軍吏俑です。
このころから身分や役職というものがはっきりしていたと思われます。

こちらは跪射俑で、二号坑で発見されています。
ひざまずいて、弓を引く様子です。

こちらは立射俑です。同じく2号坑で発見されました。
その他の展示物

いろいろな生活に関する出土物なども展示されています。
足が3本のもの4本のものや取っ手があるもの、やかんのような形など、興味深いものがあります。

展示の様子です。
かなり多くが展示されており、見ごたえがあります。

陶器などの展示です。

掘り出されたときのイメージです。
兵馬俑は世界遺産

兵馬俑は世界遺産です。
世界遺産であることを示す証明もありました。
「西安 兵馬俑① 秦始皇兵馬俑博物館」はこちらへどうぞ
最近はコロナ対策でZoomを使ったオンラインツアーが注目です
「旅行に行きたくてもコロナで行けない」「だいぶん前に行ったけどまた行きたいと思っていた」などいろんな理由があるようですが、けっこう人気があるようです。

西安 兵馬俑の観光情報
- 住所:陕西省西安市临潼区秦陵北路
- 景区級別:AAAAA
- 入場料:120元(最盛期は150元)
- 時間:3/16~11/14 8:30~17:30 11/15~3/15 8:30~17:00
- 観光時間目安:3時間
西安 兵馬俑への交通アクセス・行き方・地図
西安駅(西安站)のバス乗り場から游5/306路、914路、915路など兵馬俑に直通のバスに乗るのがおすすめです。游5/306路は途中のバス停が少なく兵馬俑が終点なので、特におすすめです。バスが満員になったら、出発するので、頻繁に出発します。乗車時間は1時間45分程度です。(帰りは時間によってはかなり渋滞します)
<バスの停留所情報>
往路:游5/306路(始発7:00)
往路:914路(火车站→兵马俑)(始発6:30)
1 . 火车站
2 . 十里铺
3 . 灞桥
4 . 豁口
5 . 冷冻厂
6 . 斜口
7 . 骊山新家园
8 . 省建三公司
9 . 西安工程大学临潼校区
10 . 西安科技大学临潼校区
11 . 临潼妇幼
12 . 新疆军区疗养院
13 . 陆军疗养院
14 . 空军疗养院
15 . 华清池
16 . 秀岭
17 . 临潼东关
18 . 公路宾馆
19 . 东三岔
20 . 八二六
21 . 兵马俑
往路:915路(火车站→代王)(始発6:30)
1 . 火车站
2 . 西安工程大学临潼校区
3 . 西安科技大学临潼校区
4 . 临潼妇幼
5 . 新疆军区疗养院
6 . 陆军疗养院
7 . 空军疗养院
8 . 华清池
9 . 秀岭
10 . 临潼东关
11 . 建筑公司
12 . 东三岔
13 . 八二六
14 . 兵马俑(終点ではないので注意)
15 . 代王
西安 兵馬俑のワンポイントアドバイス

- こちらの方面は秦の始皇帝陵や華清池などの観光スポットもありますので、朝早くから出発して1日かけて、何か所か周遊するのが効率的です。
- 秦の始皇帝陵と兵馬俑間には無料バスがあります。
- バスが安いので西安駅から游5のバスで行くのがおすすめです。(夕方になると西安市内に入ってから渋滞するので、往き以上に帰りは時間がかかるので注意してください)
西安の観光スポットはこちら


